流 動 負 債

 流動負債は返済期限が1年以内にやってくる債務(支払手形、買掛金、短期借入金、未払金、未払費用等)や前受収益や期間の短い引当金(賞与引当金、製品保証引当金、返品調整引当金等)です。


固 定 負 債

 固定負債は返済期限が1年を超える債務(社債、長期借入金等)や期間の長い引当金(退職給与引当金等)です。


 Back  

資  本  金



 資本金は株主から受けた出資金などです。


 Back  

法定準備金


法定準備金は商法で定めている準備金です。資本準備金と利益準備金に区分されます。

  1. 資本準備金は株式払込剰余金、減資差益、合併差益などです。

    ・株式払込剰余金は株式の発行価格のうち資本金に組み入れない額のことです。

    ・減資差益は発行株式を払い戻して資本金を減らす場合、資本金の減少金額が払い戻しの金額を上回ったときに生じる差益のことです。

    ・合併差益は株式会社が合併する場合、被合併会社から受け継いだ純資産額(資産から負債を差し引いたものです)が、被合併会社の株主に交付される株式の額面金額と合併交付金の合計額より大きいときに生じる差額のことです。

  2. 利益準備金

     定時株主総会の決議により期末配当及び役員賞与を支払う場合には、期末配当金及び役員賞与金の1/10以上を利益準備金として積み立てなければなりません。また中間配当の場合には、中間配当金の1/10を利益準備金として積み立てます。利益準備金の積み立ては資本金の1/4に達するまで続けられます。


 Back  

剰  余  金


 剰余金は企業の資産を有効に稼働して得た利益の蓄積ですがさまざまな資産に反映されています。任意積立金と当期未処分利益に区分されます。

  1. 任意積立金

     法律とは関係なく企業が任意に積み立てるもので、利益金を処分する際に定款や株主総会の承認を得て積み立てます。配当平均積立金、退職手当積立金など積み立て目的があるものはその目的としての積立金として積み立て、特に目的がない場合は別途積立金として積み立てます。

  2. 当期未処分利益

    当期利益+前期繰越利益+任意積立金目的取崩額−中間配当額、中間配当に伴う利益準備金積立額=当期未処分利益


 Back